体験レッスン
はこちら

姿勢は崩れるのが、当たり前

パソコンとスマホがあるかぎり、私たちは歪み続けます。
長時間座り続けていると、姿勢が崩れるのも、仕方ないこと。

だからこそ、「崩れないようにしよう」という正論は、もういいかなと感じています。
現代に生きる私たちに、そんな優等生みたいな生活はできるわけがないですからね。

だったら、「崩れる」のを込みで、自分で「リセット」できるトレーニングを。しませんか?
体の「歪み」を前提にして、「崩れたら、治す」ための知識と方法を身につけることで、不調の予防と再発を防ぐワークショップを開催します。

原因は別のところにある

実は「痛みが出ているところ」だけをどうにかしようと思っても、その場しのぎにしかならず、再発しやすいのです。

痛みは結果にずぎません。

本当の原因は「痛い」ところにあるのではないので、大騒ぎしないで、原因となりうる箇所を1つひとつを見ていくことで、どこが動かせていないせいで、そこが痛くなっているのかの仮説が立てられるようになることの方が大切なのです。

たとえば、今、肩が痛いとしても、指が原因かもしれないし、腕のねじれが原因かもしれないし、わきの奥のつまりが原因かもしれないからこそ、「どうしてそこが痛くなっているのか」という体のつながりを理解し、大元をつかんでつなげて考えられるようになる必要があります。

自分でこまめにリセットできるメリット

よくある体の「歪み」は、自分でちょっと手を入れるだけで、楽になります。
・肩がダルい
・腰が重い
・背中が張っている
・首が凝っている
・脚がむくむ
ちょっとした違和感を、自分でリセットする方法がわかれば、悪化しないし長引かないので、不調に気を取られずに生活できるようになるのです。

今回は「座りっぱなし」の時間が長い人向け!

●なぜ「座りっぱなし」がよくないのか?
そもそも、同じ姿勢をずっと取り続けること自体に無理があります。

飛行機でも長時間だとつらいのと同じで、ずっと正しい姿勢で座り続けることは不可能なので、腰をすべらせたり、脚を組んだり、腰を反らせて前のめりになったり、どこかに寄り掛かかって、姿勢を保つしかない。

結果、腰が痛くなったり、股関節が動きづらくなる、脚が重だるくなったり、お尻から脚にかけてしびれる坐骨神経痛になったりして、放置していると、どんどん悪化していきます。

●仕組みを知ることが、第一歩
単に「座り続けている」だけのように思うかもしれませんが、実は、体の中では大きな負担がかかっています。

まずは、「どこにどう負担がかかりやすいのか、なぜその不調が起きるのか?」をまずは理解し、
「こういう痛みの場合には、どこの筋肉をほぐせば楽になるのか」という仕組みを知ることで、今後、多少は姿勢にも気をつけるけれど、ちょっと痛くなってきたときには、これをすればいいという
メンテナンスシステムを作ることが大切です。

● すぐにできる、シンプルで効果的な動き
ワークショップでしゃ「なぜこれが効くのか?」がわかった上で、スキマ時間でできるストレッチやセルフケア、エクササイズをご紹介します。

その場ですぐに「確かにね!」と実感できるので、知識だけで終わるのではなく、ずっと使える、続けられるので、根本から体が変わっていきます。

こんな方におすすめです!

・長時間座って仕事をしている方
・WEB会議が多く、動くタイミングが少ない方
・股関節や腰に違和感がある方
・坐骨神経痛・腰痛がなかなかよくならない方
・年齢とともに「このままで大丈夫かな」と感じ始めた方

■こんな効果があります!

・同じ箇所のつらさをずっと引きずることがなくなる
・いつでも自分でメンテナンスできるので、整体いらず
・「あれをやれば大丈夫」という安心感が得られるようになる
・不調が再発しにくくなる
・目の前のことに集中できるようになる
・体の声を無視しない自分になれる
・自分の体に自信が持てるようになる

講師の紹介

■講師:大内真人先生(おおうち まなと:理学療法士)

2018年よりゆらトレの技術顧問。メディカル整体院アトリエ 院長。趣味が整体という筋金入りのプロフェッショナル。FRピラティスインストラクターでもあり1人1人に合ったトレーニングの作成が得意。人体に興味がありすぎてハワイ、オーストラリアにて人体解剖学の研修に参加するほど。(日本では模型のみで行われる)靴にいれるだけで歩くのがぐんとラクになるオーダーメードのインソール作成のプロフェッショナル。最近では、動物の整体もできるらしいです。

■ナビゲーター:宮澤理恵(みやざわ りえ:トレーナー)

オリジナルメソッド「ゆらトレ」を11年主宰。お客様が月に3回以上のレッスンを3年以上継続する割合は95%以上。継続できる理由は「やればやるだけ調子がよくからだのラインがきれいになるから」「忙しい女性にあわせた予約方法」「価値観が似ている人が集まる環境で自分のからだだけに集中できる」から。ナチュラルに健康に年齢を重ねたい女性をサポートすることが使命です。

ワークショップの詳細

ワークショップには、zoomでリアルタイムでご参加いただくことも、ご都合のよいタイミングで動画でご視聴いただくことも可能です。

■開催日:2025年5月30日(金)20時30分~21時30分 ZOOM開催
■料金:13,200円(税込)初回限定50%オフ 6,600円(税込)

*カメラオン&オフどちらも可。
カメラオンの場合、正しくできているかアドバイスを受けられます。

*リアルタイムで参加いただいた方にも、ご参加できなかった方にもワークショップ録画を送ります。

■内容について
骨や筋肉のことを聞いたことがない初心者の方でも専門用語を使わず、お話します。

  • 腰痛、お尻のだるさ、股関節の痛みが起こる原因を徹底解説
  • それぞれの対処法を解説&痛み改善と予防エクササイズ
  • お悩み相談なんでも承ります

などを行う予定です。

*運動苦手でOK
*からだが硬くてOK
*汗をかかないので部屋着でOK
です。

こちらをご準備ください・テニスボールかリリースボール1個(お持ちでない方はハンドタオルを1枚)
・ストレッチポール(お持ちでない方はバスタオルを3枚くらい)

お申し込みはこちらです

以下のフォームにご入力いただくと、折り返しご参加方法などをご連絡させていただきます。

送信が完了しますと申込フォームの一番下に

「ありがとうございます。お申込みは送信されました。」と表示されます。画面は切り替わりませんのでご了承ください。

    ■お名前 (必須)

    ■メールアドレス (必須)


    TOP