体験レッスン
はこちら

四十肩ってなに?肩こりとどう違うの?

仕事の合間に「うっ、肩が痛い…」ってなったこと、ありませんか?
もしこんな症状があったら、四十肩かもしれないので、チェックしてみてくださいね。

パソコン作業の合間に感じるズキズキ
朝からPC作業していて、ふと腕を動かしたときに「ズキッ」と痛む

電話を取る動きで肩の奥がズーンと重たい

日常のちょっとした動作でも痛みが出る
書類を取ろうとして体をひねった瞬間「ピキッ」と痛む

それ、もしかすると四十肩のはじまりかもしれません。

肩こりと四十肩は痛みの場所が近いので、混同することもあるのですが、実はまったく別物なんです。

四十肩(正式には「肩関節周囲炎」)は、肩の関節まわりに炎症が起きている状態です。

腕を動かすたびに「ズキッ」と痛くなったり、肩の奥がジーンと重たくなる感じが出てきたりします。

一方、肩こりは筋肉がこわばってる状態なので、マッサージやストレッチでわりと楽になることが多いんですね。

でも、四十肩の場合は、無理に動かすとかえって悪化することもあるので要注意なんです。

四十肩は、何となく違和感→動きにくさ→痛みがひどくなる…という風に、少しずつ進んでいくことが多いです。

特に、寝てるときに痛みで目が覚める「夜間痛」が出てきたら、かなり本格的なサインかもしれません。

まずはこれ!カンタン肩セルフチェック

もしも、思い当たる痛みがあったら、肩に優しくしてあげるタイミングかもしれません。

以下のチェック項目に、いくつ当てはまるか、ぜひ試してみてください。

✅ 腕を横に上げると肩がズキッと痛む
✅ 肩の奥に重だるさを感じる
✅ 手を後ろに回す動作がつらい
✅ 夜中、肩の痛みで目が覚めることがある
✅ 片方の肩だけが痛くて、もう一方は平気
✅ 昔より肩の可動域が狭くなった気がする

ひとつでも当てはまったら、無理せず、そっとケアを始めてみてくださいね。

仕事中でもできる、やさしい肩ケア3つの方法

仕事中にオススメなのが、すぐにできて体にやさしいセルフケアです。

① 姿勢をちょっとだけ整えてみる
実は、肩に違和感がある人の多くが、無意識のうちに前のめり姿勢になってることが多いんです。

イスに深く座って、耳・肩・腰が一直線になるようにちょっと意識するだけで、肩への負担がぐっと軽くなりますよ。

コツは、「背筋をピンと!」じゃなくて、自然にまっすぐに整えること。ガチガチに頑張らなくても大丈夫です◎

② 温める or 冷やすで、血流を味方に
「肩が冷えてる感じがする」「じっとしてても重たい」そんなときは、ホットタオルやカイロで肩まわりを温めてみてください。血流がよくなって、じんわり楽になることもあります。特に冷房の時期には効果的です。

ただし!
もし肩が「熱を持ってる」「ズキズキして触れると熱い」ってときは、冷やすのが正解。
炎症がある場合は、無理に温めると悪化することもあるので注意してくださいね。

③ 肩甲骨をそ〜っと動かすエクササイズ
肩の可動域を保つには、肩甲骨まわりをやさしく動かしてあげるのがとっても効果的!

たとえば、こんな簡単な動きから始めてみましょう。

・肩甲骨を「ギュッ」と寄せてからストンと下ろす

・ゆっくり大きく肩を回す(前→上→後ろ→下)

ここで大事なのは、「痛みが出ない範囲で」&「がんばりすぎない」こと。ほんのちょっと動かすだけでも、体はちゃんと反応してくれますよ。

ストレッチ動画だけじゃダメ?本当に効く肩ケアとは

「YouTubeのストレッチ動画、いろいろ試してるけど…あんまり変わらないんです」そう感じてる方、多いです。

実は、ストレッチやマッサージも体の仕組みを理解して、自分の肩に合ったケアをしてあげないと逆効果になることも。

私自身も、理学療法士さんにピンポイントでケアを教えてもらったとき、「え、ここだけ押すの?」「たったこれだけ?」とびっくり。でも、そのあと肩がふわ〜っと軽くなって、思わず深呼吸しちゃいました。

肩がラクになると、気持ちまで変わる!

肩の不調って、地味だけど毎日にじわじわ影響してきますよね。

でも、少しのケアで変わると――

・呼吸が深くなる

・顔や首のこわばりが減って、表情がやわらかくなる

・なにより気分が前向きになる!

「たった肩だけ?」と思うかもしれませんが、肩が動く=体全体が動くってこと。だからこそ、大切にしてほしい場所なんです。

まとめ:肩は、正しく細かくケアが正解です

肩って、本来とっても自由に、ラクに動くように作られてるんです。
だから、正しく優しくメンテナンスすると「あれ?なんか軽い!」って変化が出ます。

「肩が痛いのは年のせい」「疲れてるだけ」とガマンせず、まずは今日から、そっといたわってあげることから始めてみませんか?

ありえないくらいわかりやすく、肩の痛みについて解説&ケア方法を紹介しています。テニスボール一つで「肩ってこんなに楽なの??」を体感できます。

早めに対応!「四十肩」を遠ざけ、ストレスフリーの毎日が続くスペシャルケア

この記事を書いた人 宮澤 理恵(みやざわ りえ)
\女性限定・少人数制・自由が丘/
「自分にOKをだせるスタイル」と「ご機嫌な毎日」をつくるトレーニングリアル&オンラインレッスンを通じて、3年以上の継続率90%超の信頼と変化を育んでいます。日々の気づきやセルフケアのヒントをSNSで発信中。よかったらフォローしてしてください!
-------------------------------------------------------
▼【スタンドFM】毎日の音声配信
https://stand.fm/channels/66d2ce6206dbc95aeeb44666
▼【note】ちょっと毒舌エッセイ
https://note.com/rie_miyazawa
▼【インスタ】ストレッチ動画あり
https://www.instagram.com/yuratore55
▼【X】日々のつぶやき
https://x.com/yuratore

関連記事

  • 最新記事
  • おすすめ記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP